2011/03/14-一段落と懸念と応援と

今日は朝から親戚の所在確認に動いていた。
同じ双葉郡内でも町によって役場機能の移転先、避難先の数が、
ばらばらで県のHPにも記載があったりなかったり。


これは福島県庁と福島県警に問い合わせるしかないと思ったが、
うちの固定電話は午前中は全く使えず、午後になってようやく繋がる。
(ここだけの話、KDDIに切り替えたのは失敗だった。)


県警の防災本部から役場機能の移転先が確認できて、
連絡しようと思ったタイミングで別の親戚から避難先がわかったとメール。
その後、電話確認できたというメールも届いた。


三男からもメールがあり、次男と電話で連絡が取れ、明日にも合流するとのこと。
(ただ、移動の大半が徒歩になるため余震には注意するよう伝えておいた。)


夕方になって、約3日続いた所在確認作業が一段落した。
本当に安心したのと同時にこんなに遠くにいながら3日で確認ができたという、
この10年での通信技術とネットワークの進歩を実感し、改めて感謝した。


ほっとして緊張がゆるんだのか、腰に激痛が・・・整体に行って大分治してもらったが
この時間になっても痛みは治まらない。まあ、現地に比べればと言い聞かせ我慢する。


原発の状況については国と東京電力とメディアの動きが足並みが揃わないまま
日付が変わってしまった。専門家の先生方はおそらく大丈夫と繰り返しているが、
記者会見で質問する記者にはその声は届いておらず、見ていて非常に困惑する。


これはあくまで私見であり、予想であるが避難所でも懸念が増しているのかもしれない。
なぜならこれまで放射能漏れなどの原発問題が起こっても、
現地ではそれほど騒いではなかった。なぜなら、原発関係の仕事に従事していなくても
親類や知人には原発関係の人が必ずおり「このレベルなら大丈夫」という情報を
(公式にではなく世間話とか噂話で)コミュニティー内で得ており。
さらに、マスコミの情報については県内メディアが詳しいのでその発表で十分だった。


しかし、今は原発関係の現場の方は全力で対応しているところであり、
東京電力の発表も東京の本社から、メディアも県内メディアは避難所中継に押し出され、
原発関連は詳しくないであろう在京メディアのみが取材、報道している。


これではいくら東京電力を信頼し互いにサポートしあってきた現地の方でも、
「本当に大丈夫なのだろうか?」と疑念が浮かぶだろう。避難所生活ならなおさらである。


ただ、いろいろ周りは騒いでいるが、現場では自衛隊、警察、消防、東電社員、
プラント社員(下請けと言われるが東芝等大きな企業のバックがある)は
全力で圧力弁の修復や海水の注入による冷却に取り組んでいることは事実だ。


おそらく自分の知っている人やその親族もその中にはいるだろう。
今は本当にその方々に頑張ってもらって事態が収束することを祈るしかない。
人体に影響しない低レベルの放射線漏れで留めてくれることを期待して、
現地の方々、そして避難所のみなさんを明日からも応援したい。



自分の親族関連について一段落しましたので、毎日のまとめは控えようと思います。
ツイッターやそれと連動したmixiのつぶやきはある程度続けます。)



次の段階、つまり福島に行けるようになり、実際に現地で復興のお手伝いができる
タイミングが早く来ることを祈りながら身体を休めようと思います。